ドップラー(Franz Doppler 1821〜83)

 ドップラーは、19世紀中期を代表する名フルーティストです。フルートのための室内楽曲をたくさん発表し、弟とともに、ヨーロッパ中を演奏旅行し、大きな成功をおさめました。特注のフルートを用い、兄弟で左右対称にならんで演奏したとか。

 彼の曲は、高度なテクニックを要求していますが、そのなかにも豊かな音楽性がこめられた、素晴らしい曲が多いようです。とくに、ジプシー系の音楽の影響が強く見られ、リズム・装飾などに特徴的に現れ、また、即興的な味わいが捨てがたいものが多いようです。





作品

愛の歌(歌と変奏) 作品20
α版       

 ドップラーといえば、「ハンガリア田園幻想曲」があまりにも有名ですね。曲名は知らなくても、クラシック愛好家なら、きっと聞いたことがある曲です。最近では、「バラキアの歌」「カシルダ幻想曲」なども好んで演奏されています。

 で、何を選ぶかで迷ったのですが、結局、手持ちの曲集にたまたま入っていたこの曲にしました。他のドップラーの曲と同様に、高度な技術と豊かな詩情が織り込まれた、佳曲だと思います。楽曲の解説として三上明子さんのもの(村松フルート販売)があります。





略年譜

 ・1821年 ポーランドのレンベルクに誕生。父はワルシャワのオーボエ奏者。
 ・1830年 フルートを習いはじめる。
 ・1835年 14才で、ブカレストのオーケストラの首席奏者に。
 ・1841年 ブタペスト劇場の首席フルート奏者に着任。
 ・1854年 ワイマール宮廷の首席フルート奏者に着任。
 ・1856年 ロンドンに在住。
 ・1858年 ウィーン宮廷歌劇場の首席フルート奏者に着任。
      ウィーン音楽院フルート科の教授に着任。
 ・1883年 没。





リンク

山田昌尚さんの アルベルト・フランツ・ドップラー

ムラマツ・フルートの楽曲解説
フルート独奏(三上明子氏)
三つの小品 作品15〜17
バラキア地方の歌 作品10
二重奏(佐野悦郎氏)
アンダンテとロンド 作品25
協奏曲 ニ短調
アメリカ小二重奏曲 作品37
ハンガリーの主題による小二重奏曲 作品36
夢遊病の女 作品42
二重奏(弟カールとの合作。佐野悦郎氏)
リゴレット幻想曲 作品38
ハンガリーの主題による幻想曲 作品35
プラハの思い出 作品24
ヴァルス・ディ・ブラヴーラ 作品33




inserted by FC2 system