F.ドヴィエンヌ François Devienne (1759〜1803)

「フランスのモーツアルト」と言われたドヴィエンヌ。 たしかに、ちょっと聞いた感じは、モーツアルトに似ていますが、彼独自の「華」もあります。 短調の曲などは、モーツアルトとは違ったおもむきにあふれていて、独特の深みが魅力的です。 ここでは、長調の軽快な曲を御紹介しました。 いずれ、短調のものもとりあげたいと思ってます。




フルート協奏曲第7番 ホ短調

1.Allegro     α版   



6っつのソナタ 第4番 イ長調 作品68の4

1.Allegro brillante       α版   
2.Adagio            α2版   
3.Rondeau poco moderato プロトタイプ   
 第1楽章。華やかですね。ドビエンヌのイ長調って、下のトリオもそうですが、きらきらしてますね。なお、楽譜ですと、前半・後半それぞれをリピートしますが、省略しました。
 第2楽章。うって変わって、沈鬱ともいえる曲想ですね。名曲っぽいたたずまいをしていますね。こういう曲に出会うと嬉しいのですが、MIDIにするときはいろいろ悩みます。ほんとうに沈鬱にしてしまっていいのか。あんまりやるとオペラの一場面のようになりそうですし…… とりあえず、「美女のため息」くらいのつもりで作ってみました。




6っつのトリオ 第6番 イ長調

1.Allegro brillante  α2版   
リピート省略版   
2.Adagio        α版   
3.Poco moderato     α版   
 第1楽章。きらびやかな美しさに彩られた素敵な曲です。 後半、1本のフルートが音階をはげしく上下するフレーズが何度かでてきます。 ちょっと山下達郎の「クリスマス・イブ」の間奏に似ているな、と思いますが、いかがでしょうか。 リピート省略版は半分の長さ(約5分)になります。
 第2楽章。軽快な第1・3楽章にはさまれた休憩時間。3分ほどです。



リンク

山田昌尚さんの フランソワ・ドヴィエンヌ

フルート・クライスフランスのモーツアルト

ムラマツ・フルートの楽曲解説
6つの三重奏曲
ソナタ ニ長調 作品68の1
inserted by FC2 system